セミナー申し込み

実機テスト至上主義的な
組込みソフトのテスト/デバッグ手法

 

セミナー概要

実機テストの自動化と、実機挙動ベースの動作解析を学ぶ2days!

シミュレーターでは再現できない「実機ならではの振る舞い」をいかに効率よく検証するか。これは、リアルタイム性が求められる組込みソフトウェア開発における、永遠のテーマです。

本2daysセミナーでは、 Day1では「実機テストの自動化」 Day2では「実機ログを活用した動的解析」 という2つのアプローチから、“実機でテストすることでしか得られない品質”を効率的に確保する実践的なテスト・デバッグ手法を解説します。

Day1:12/10(水) 12:15~12:50 / 17:15~17:50
※どちらの回も同じ内容です

組込み開発に欠かせない実機テストを自動化して
CI/CDから自動実行させる方法

実機でのテストの重要性は認識しているが、そこをうまく自動化するのは難しい——。
そんな壁を突破できるのが、実機テストを自動化できるツール「AUTOmeal」
CI/CDパイプラインに実機テストを組み込み、短期間で“継続的に使える”実機テストの自動化環境を構築するワークフローを、デモを交えて解説します。


含まれる内容
  • 通常主導による機器操作が必要な実機テストを自動化する方法
  • 機器のボタン操作やLED点灯状態の確認が必要なテストの自動実行例
  • タブレット操作が必要なテストの自動実行例
  • CI/CDパイプラインから実機の自動テストを実行するための連携方法

Day2:12/11(木) 12:15~12:50 / 17:15~17:50
※どちらの回も同じ内容です

統合テストが重すぎる。
工数をムダにしないための実機動作ログ活用メソッド

統合テスト周辺フェーズでの実機をつかったソフトウェアの挙動調査・デバッグに膨大な工数がかかっていませんか?
実機から収集する動作ログをベースとしてシステム全体の挙動をグラフィカルに可視化する動的テストツールを活用し、実機ログから効率的に検証・解析を行う手法を紹介します。


含まれる内容
  • 実機ログをフル活用するデバッグ手法「動的テスト」
  • テスト網羅性(カバレッジ)確認やテストケース漏れの発見方法
  • 実機上での性能分析・ボトルネック特定方法
  • 長時間・耐久試験での動作ログ収集と分析方法

Day1、Day2ともに、一度のお申込みで視聴いただけます。
両日とも、昼と夕の2回、同一の内容にて配信を予定しております。お好きな回をご視聴ください。

お問い合わせ

ハートランド・データ株式会社
セミナー事務局

お問い合わせフォーム
TEL: 0284-22-8791(代表) (平日 9:00~17:30)
 

個人情報の取り扱いに関して
弊社では、今回ご開示いただきましたお客様の氏名、住所、メールアドレスなどの特定個人を識別できる情報(以下「個人情報」といいます)につきましては、プライバシーポリシーおよび利用目的にしたがって利用いたします。また、当サイトではお客様の利便性向上のためにクッキー(Cookie)を使用しています。
送信の際は、「プライバシーポリシーおよび利用目的」、及び「クッキーポリシー」の内容をご確認いただき、ご同意の上で送信してください。